「クリエイティブコモンズ」…ローレンス・レッシグ(Lawrence Lessig)教授が提唱する、新しい著作権のライセンス方法。また彼が代表を務める、非営利団体。創造的な作品に柔軟な著作権を定義するライセンスを提供しようというもので、具体的には個人著作者や非商用コンテンツホルダーが、ある程度その著作物の権利を持ったまま一定の条件下で著作物を他人に利用させることを可能にしようという活動。
次の4つの項目から、著作者が条件を混ぜ合わせて自分の要求にマッチするものを作り、そうして定められた条件の下でのみ、著作者の権利を作品を受け取る人に対して与えるというものである。
1帰属表示(Attribution)
2非商用(Noncommercial)
3派生禁止(No Derivative Works)
4同一条件許諾)(Share Alike)
「著作権(者)表示」=著作者の情報表示義務
「非営利目的利用」=営利目的利用禁止
「二次的著作物禁止」=改変不可
「二次的著作物の同一条件許諾」=改変した場合当初の作品と同一のライセンス条件
(クリエイティブコモンズジャパンHPより引用)
参考ホームページ